NO.111 ウィンドウ@

新しいウィンドウ

ウィンドウを開く - window.open(URL,名前,ウィンドウ設定)

window.open()は最も簡単にウィンドウを開く手段なのでよく使われます。
()内を省略すると、何も無い空白のウィンドウが表示されます。



また、ウィンドウを変数に格納して置く事によって、予め開いておいたウィンドウの内容を変更する事も可能です。


※注:他サーバーのウィンドウを開いた場合、制御できなくなる場合もあります。

ウィンドウに名前をつける事で変数に格納した時と同じようにウィンドウを制御する事が可能ですが、
名前の他にも_blank(新しいウィンドウで開く)、_parent(親フレームで開く)、_top(フレームページの一番トップで開く)、_self(自身のウィンドウで開く)等があります。
_blank以外はlocation.href=URLという手段を使う事が多いので、ここでは特に気にする必要は無いと思います。



ウィンドウの設定では、サイズや表示形式などを指定する事が出来ます。
width=横幅,height=高さのように、複数の項目はカンマで区切って指定します。


ウィンドウの設定には、以下の項目があります。
width⇒横幅 (最小値100)
height⇒高さ (最小値100)
titlebar⇒タイトルバー表示(yes) / 非表示(no)
menubar⇒メニューバー表示(yes) / 非表示(no)
toolbar⇒ツールバー表示(yes) / 非表示(no)
location⇒ロケーションバー表示(yes) / 非表示(no)
directories⇒ディレクトリバー表示(yes) / 非表示(no)
scrollbars⇒スクロールバー表示(yes) / 非表示(no)
status⇒ステータスバー表示(yes) / 非表示(no)
resizable⇒ウィンドウサイズ変更可(yes) / 不可(no)
fullscreen⇒フルスクリーン表示(yes) / 否(no)

最近までIEではfullscreen表示後にウィンドウサイズを変更する事で、全く枠の無いウィンドウを作る事が可能でした。
まだ出来る環境の人もいるかもしれません。試してみてください。


ウィンドウを閉じる - window.close()

一度開いたウィンドウはウィンドウ名.close()を使って閉じる事が出来ます。
これにより「閉じる」ボタンや一定時間を置いた後にウィンドウを閉じるという処理が可能になります。



JavaScriptで開いたウィンドウをウィンドウ名.close()で閉じるのは可能ですが、
IEの場合、その他のウィンドウや本体ウィンドウをclose()を使って閉じる時には確認ダイアログが出てきます。
しかしながらそれを回避して確認ダイアログを表示させずに強制的に閉じてしまう方法もあります。
以下の例では通常の閉じ方(ダイアログが表示される場合)と、特殊な閉じ方(ダイアログを表示させない)を挙げます。


※注:本当に確認動作無しに閉じてしまうので気をつけましょう。




トップに戻る 前に戻る 次に進む

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送